この2023年ページからは、これまでのような バンド/共演相手 ごとに括ることなく、 単に日付け順に並べてアップしていきます。
※過去のスケジュール ( 2022年 / 2023年 ) ※今後の日程→Scheduleページ
●1月5日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 千葉県 本八幡 Cool JoJo -- Facebookに写真
●1月7日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 横浜 Dolphy-- Facebookに写真
●1月12日 増尾好秋 & なら春子 Duo
- - 調布 しらべの蔵 -- Kura Shirabe Facebook に 写真と文
●1月15日 Organ Trio 増尾好秋(g),金子雄太(org),奥平真吾(ds) -- 町田 Into The Blue --
Into The Blue には金子さんのハモンドオルガンが置いてあります。2021年晩秋に運び込まれましたs。ハモンドオルガン常設のこのようなお店はほんとに稀少で、そんなオルガンをこのメンバーで聴けるのは贅沢なことなのです。オルガンの位置がこれまでは、もっと左壁際で壁に向けてあって、オルガン奏者は客席や他奏者に背を向ける格好になってしまい、ミュージシャン同士のアイコンタクト用に大きなミラーが必要でした。今回はオルガンが台に載せられていて、使用時には写真のとおり。
●1月17日 増尾好秋&岩見淳三 Duo -- AG22 --
久しぶりの岩見さんとのデュオ。二人で曲を持ち寄っての演奏で、岩見さんからの曲がちょっと多めでした。というのは、岩見さんのオリジナルが数曲あったから。写真は、増尾さんが岩見さんからの譜面を真剣に見ながら演奏しているところ。岩見さんに後でうかがったところでは、オリジナル曲はちょっと凝った作りなのだそうです。聴いててほとんど初見とは意識させないような演奏で楽しませてもらいましたが、増尾さんが終演後に岩見さんの譜面をもらっていた様子からすると、次の機会までにもう少し譜面をじっくり見て準備したいと思われたようでした。そうなると次回のデュオライブにまた行きたくなってしまいますね。岩見さんは、ご自身の曲に増尾さんが時間をとろうとしてくれるなんて、という感じでやや恐縮しつつ喜んでおられました。というわけで、またいつかお二人のデュオがありそうです。
●1月26日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 神田司町/淡路町 Lydian -- Facebookにも 写真
永武幹子(p), 榊原太郎(b), 増尾好秋(g), 北井誉人(ds)
●1月28日 増尾好秋(g)、香川裕史(b)、大隅寿男(ds) -- 町田 Nica's --
香川裕史(かがわ ひろし)(b)、
大隅寿男(おおすみ としお)(ds)、増尾好秋
山本剛(p)さんが体調不良で出演できなくなったため、代わって急きょ増尾さんが出演。
臨時編成のメンバーとなりましたが、ステージと客席が一体となって盛り上がりました。
山本剛さん、よくなってくださいね。
●4月17日 増尾好秋(g) & Joshua Breakstone (g) デュオ -- 高円寺AG22 --
お二人の初共演でした。増尾さんはこの日、指弾きではなくピックを使用される場面がかなり多かったです。
YAMAHA SA-1200 をこの春 日本にお持ちになりました。ものすごく久しぶりに保管場所から引っ張り出して弾いてみて、日本に持ってくることにしたそうです。
●4月18日 Organ Trio 増尾好秋(g), 金子雄太(org), 奥平真吾(ds), + featuring ジュン・ミヤケ (ts & fl) -- 沼袋 Organ Jazz Club --
( 写真はフルートですが、ミヤケさんは1曲以外は tenor sax でした) → Facebookにもっと写真
●4月20 鈴木良雄(b) & 増尾好秋(g) Duo -- 熊谷 Jazz café SPACE1497 --
昨年11月末にチンさんと二人で中部・関西地方ミニツアーをして以来、約4ヵ月ぶりの共演でした。
チンさんはそのツアー最終日直前に感染症を発症し、そのせいもあって転倒して左手を負傷。治りが遅くて精密検査したら左手小指の脱臼骨折で手術…ということでチンさんはしばらくお仕事ができなかったし、その後増尾さんがいったんアメリカに戻られていたので、これがデュオ復活の日でした。
(写真は、三浦俊裕 氏からご提供いただきました)
●4月25日 Duo with なら春子 -- 神田 Lydian --
互いのオリジナル曲と、スタンダードを織り交ぜて。→ Facebookにもっと写真
増尾さんのご使用ギターはこの日、以前のものに戻っていました。というのは、直前のチンさんとのミニツアー中にYAMAHA SA-1200の調子が悪くなってしまったのだそうです。もともと、4月17日には、SA-1200をいずれオーバーホールに出そうと思っていると話されていました。この夜の時点ではまだSA-1200を修理に出していないとのことでしたが、YAMAHAさんとは最近またつながりができたそうで、この機会に全面的にみてもらってしっかり直してもらえるといいですね。
ちなみに、この日のギターの音、気持ち良く響いていました(ステージに近めの中央寄りの座席にて)。
スーッと心に染み渡るような心地良いデュオでした。
●5月9日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 町田 Into The Blue -- Facebookに写真
●5月11日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 千葉県 本八幡 Cool JoJo -- Facebookに写真
●5月29日 YOSHIAKI MASUO GROUP 増尾好秋(g), 永武幹子(p), 榊原太郎(b), 北井誉人(ds)
-- 神田/淡路町 Lidian -- Facebookに写真
※増尾好秋氏は日本に基本的には春と秋に3カ月ずつ滞在して演奏活動しています、ここ数年はコロナ禍その他の事情で若干ずれました。今後の予定は Schedule&Newsページ でご確認ください。